筆文字、書道作品をイラストレーターで利用できるデータに変換します
手書きの筆文字、書道作品をaiファイルで納品してくださいと言われたことはありませんか?
aiファイルとは、イラストレーターというパソコンソフトで利用ができるファイル形式で、デザイン会社などで利用されています。
★当サービスは、お客様が書いた筆文字、書道作品を aiファイル、JPEGデータに変換して納品するものです。(有料)
→ 筆文字部分はもちろんのこと、下記作品のように落款もデータ変換が可能です。
注)看板やA1ポスターなどで利用される場合、文字のカスレは控えめな作品をお送りください。
カスレが多すぎる作品は、データ容量が大きくなり、うまくデータ化できない場合がございます。
A4サイズ程度の大きさであれば、少々のカスレは特に問題はありません。
.
データ変換を当店に依頼する
● 書道作品、筆文字のデータ変換(1枚8文字まで):2,800円(税別) 3,080円(税込)
納品内容:イラストレーター用の aiファイル + パソコン全般利用が可能なjpegファイル
(aiファイルはイラストレーターソフトがないと利用できませんが、jpegファイルはワードやエクセルなどで簡単に利用が可能です。)
.
↓↓↓ データ変換を希望される場合、下のボタンをクリック ↓↓↓
※データ変換が完了したデータは、メール添付でお客様に納品させていただきます。(追加料金はありません。)
※お客様の希望により、CD-Rにデータを焼いて郵送納品も可能です。(有料 1,100円税込)
・「、」「。」も1文字にカウントされます。
→ 1枚8文字を超える場合、1文字追加につき+330円(税込)
・筆文字、書道作品の元画像は、お客様がカメラ撮影、又はスキャンして、当店のメールアドレスに添付してお送りください。
当店のメールアドレスは、当店にてご依頼を確認後、お伝えをさせていただきます。
・作品の撮影、スキャンについては、ご注意いただく点がありますので、ページ下部に記載の「注意事項」をご確認ください。
※上画像のように、データ変換が完了したら、「チラシ、ポスターなどの紙媒体」「のぼり」「横断幕」「ホームページ」「Tシャツなどの衣類」「缶バッジなどのグッズ」と、様々な媒体に印刷して利用することができます。
※印刷物におけるデザインデータは、aiファイルが主流となることから、印刷屋さんで作成する本格的な印刷にはaiファイルが必須となります。ただし、イラストレーターソフトは専門性が高く、販売価格も適度に高いということもあり、なかなか普通のパソコンには入っていなことが現状です。
「書道作品屋 利休」のaiファイル作成サービス
●当店のaiファイル作成は、細かいかすれもデータ変換をして、高品質な仕上がりとなります。
※下画像を見ていただけると分かりますが、細かいかすれも詳細に再現されています。
★データ変換後は、上画像のように、サイズ変更、色の変更、位置の変更、不要箇所の削除など色々な調整が可能です。
(一番左の画像は、位置変更に伴い「客」の文字の左側の払い先端を消去しています。)
注意事項(スキャンとカメラ撮影)
※データ変換の精度は、お客様がご準備された画像の、画質に準じた仕上がりとなります。
「画像解像度が低い」「書道紙にシワが入っている」「手振れの画像」などの場合、データ変換の結果も精度が低くなります。
筆文字、書道作品をスキャンする際の注意点
※大きなスキャナがない場合、コンビニのコピー機にてA3までスキャンできます。(カメラよりスキャナのほうが高精度。)
※スキャンする際の画像解像度は300dpi〜600dpiにてお願いいたします。(コンビニスキャンは通常300dpiとなります。)
→解像度の目安は、パンフレットやホームページ用の場合 300dpi 、看板利用の場合300dpi〜600dpi
※スキャンしてご用意された画像は、基本的にきれいなので、画像補正は必要ないことがほとんどです。
筆文字、書道作品をカメラ撮影する際の注意点
※意識してカメラ撮影をすることで、上下と左右のバランスはある程度きれいに撮ることができます。
また、三脚を利用することで、手振れによるボヤケを防ぐことができます。
※カメラ撮影の解像度はスキャナより低い場合が多いですが、画像サイズが大きいため特に気にする必要はありません。
→画像サイズが設定できる場合、最小サイズは避けて中サイズ以上にて撮影をしてください。
→カメラの設定で低画質は避けて、できるだけ中画質以上の画質設定にて撮影してください。
※大きな書道作品で額装されている場合などは、必ず額縁のガラスを取り外して撮影してください。
→ガラスを取り外さないと、ガラスに人や物が映り込み、文字部分を正確にデータ変換できません。
※カメラで撮影された画像が、手振れでぼやけていたり、変な角度から撮ってしまった場合などは、aiファイルに変換後の制作結果にそのまま反映されてしまいます。(低レベルのデータ変換結果となります。)
特に手振れでぼやけたような画像は完全にNGとなりますのでご注意ください。
オプション料金
※以下は、必須ではありません。お客様の希望によりご利用ください。
・当店によるスキャン、又はカメラ撮影
・カメラ撮影の結果が、いまいちだった場合の画像補正
● 当店によるスキャン、又はカメラ撮影の料金
★データ変換料金に追加で、撮影料金+返品送料が必要となります。
[撮影料金]
・書道紙サイズ(40×30cm以下): 2,200円(税込) ・書道紙サイズ(80×60cm以下): 5,500円(税込)
・書道紙サイズ(半切、全紙1/2まで): 8,800円(税込)
→ 筆文字、書道作品を当店にお送りください。
〒720-0821 広島県福山市東川口町2丁目12-28 西森A 2F
有限会社アイキュ
電話 084-983-2396
[提出作品の返却料金]
★お預かりした作品の返品送料(いずれかよりお選びください。)
→折り曲げた状態で当店に届いた作品は、折り曲げた状態でレターパックでの返却となります。
・折り曲げ可能な場合:520円(レターパックプラスにて返却 追跡あり)
・折り曲げ可能な場合:370円(レターパックライトにて返却)
・折り曲げ不可の場合:1,100円(税込)140サイズまでで本州、九州、四国に限ります。(宅配業者を利用して返却します。)
・折り曲げ不可の場合:上の条件に当てはまらない場合(佐川急便様の送料を基準に決定いたします。)
※佐川急便様の配送料金確認は、右ボタンをクリック →
(ページ移動したら、荷送人の住所は広島県を選択してください。)
●カメラ撮影の結果が、いまいちだった場合の画像補正
一般的に大きなスキャナは大体A3サイズまでの対応となります。そのため大きなサイズの筆文字、書道作品はスキャンをすることができません。そこで、大きな作品はカメラ撮影後、画像補正をして aiファイルを制作することもあります。
※当店に撮影、スキャンを依頼された場合は、画像補正をする必要はありません。
※画像補正は必須ではありません。撮影した筆文字、書道作品の画像が気になる場合、画像補正サービスをご利用ください。
● 画像補正:2,200円(税込)
※完璧を目指すなら画像補正は必要ですが、少々のことが気にならない場合は、必ずしも画像補正をする必要はありません。
※撮影した写真に影などの目立つ濃淡が付いていると、きれいなデータ変換ができない場合も出てきます。こうした場合も、画像補正で対応できる場合がございます。
− お客様がご用意する手書きの筆文字作品を、イラストレーターソフトで利用ができるaiファイル、
ワードやエクセルなどで利用ができるjpegファイルに変換します。 −